【謝恩価格本】街路樹の呼び名事典

葉と実でわかる

亀田龍吉

2014年3月4日

世界文化社

1,650円(税込)

絵本・児童書・図鑑

はじめての本の購入で 10%ポイントプレゼント 本書では身近な街路樹80種の知られざるプロフィールと、季節ごとに輝く街路樹の魅力を美しい 生態写真とキリヌキ写真で紹介しました。なぜこの木を街路樹に選んだのか、その秘密に迫る散歩に 必携の1冊です。イチョウ、サクラ、ケヤキの3大街路樹をはじめ、ポプラ、シラカバ、カリン、アメリカデイゴ など、日本全国の地域色溢れる内容になっています。本を手に取り外に出れば、日常歩いている道が 新鮮に感じられ、また、いつもの散歩やジョギングがより楽しいものとなるでしょう。それぞれの木の特徴で ある、葉や花、実をキリヌキ写真で紹介しましたので、検索図鑑としても役立ちます。 【目次】 第1章/花と新緑 第2章/実と紅葉 【著者について】 自然写真家。1953年千葉県館山市生まれ。植物、昆虫、鳥をはじめ、人間をも含めたすべての自然の 関わり合いをテーマに作品をつくり続けている。科学と情操の接点でとらえる独自の映像は、自然写真の 世界で高い評価を得ている。主な著書に『葉っぱ博物館』『街路樹の散歩みち』(いずれも山と溪谷社)、 『花と葉で見わける野草』(小学館)、『野草のロゼットハンドブック』(文一総合出版)、『雑草の呼び名事典』 (世界文化社)などがある。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください