古代心性表現の研究

森 正人

2019年8月29日

岩波書店

13,200円(税込)

人文・思想・社会

古代において人びとは、漢籍や仏典に学びつつ、心をめぐる思索を深め、眼に見えぬ存在を表現する方法を広げていった。心、魂、霊をはじめ、神や鬼などの超自然的存在から、冥界、死生観に至るまで、さまざまな表現の成立とその特質について、漢文資料、和歌や作り物語など、諸文献の記述のもとに幅広く考究する。 前書き 序章 古代心性表現論序説 第一部 〈もののけ〉--霊魂と憑依  第一章 〈もののけ〉と物怪  第二章 〈もののけ〉と霊物ーー源氏物語の読解に向けて  第三章 〈もののけ〉現象と対処をめぐる言語表現  第四章 〈もののけ〉の憑依をめぐる心象と表現  第五章 紫式部集の〈もののけ〉表現  第六章 源氏物語「夕顔」巻某院の怪ーーそれは〈もののけ〉ではない 第二部 鬼ーー外部と内界  第一章 霊鬼ーー今昔物語集の名指し  第二章 鬼の手ーー外部の形象  第三章 心の鬼の本義  第四章 門と車と心と鬼をめぐる贈答歌ーー基俊集と康資王母集 第三部 龍蛇ーー罪障と救済  第一章 聖なる毒蛇/罪ある観音ーー鷹取救済譚  第二章 説話に漂う匂いーー罪業のしるしと救済の予感  第三章 現在の心と未来の姿ーー壺中蛇影譚 第四部 翁ーー聖性と化現  第一章 翁と鏡と物語ーー大鏡  第二章 瘤の翁の変身ーー宇治拾遺物語第三 第五部 死ーー他界像の変容  第一章 大いなる死をめぐる心と表現ーー涅槃経の文学  第二章 死と冥界の表象 後書き 寺社名索引 書名索引 神仏菩薩天名索引 人名索引

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください