
学問論
岩波文庫 青631-1
シェリング / 西川 富雄 / 藤田 正勝
2022年4月19日
岩波書店
1,067円(税込)
人文・思想・社会 / 文庫
「学問は、単なる手段と成り下がってしまえば…直ちに学問であることをやめてしまう。」若くして大学の教壇に立った哲学者シェリング(1775-1854)は、大学や学問研究の理念を熱く語った。国家の関与からの自由を掲げ、哲学を基盤とし諸学が有機的に関連する「普遍的なエンチュクロペディー」を構想する。後世に影響を与えた学問論の古典。 凡例 はじめに 第一講 学問の絶対的な概念について 第二講 大学の学問的および道徳的使命について 第三講 大学における研究の最初の前提について 第四講 純粋な理性学である数学と哲学一般の研究について 第五講 哲学の研究に対して通常なされる非難について 第六講 とくに哲学の研究について 第七講 哲学にとって外的ないくつかの対立、とくに事実的な学問との対立について 第八講 キリスト教の歴史的構成について 第九講 神学の研究について 第十講 歴史学ならびに法学の研究について 第十一講 自然学一般について 第十二講 物理学と化学の研究について 第十三講 医学および有機的自然論一般の研究について 第十四講 芸術学についてーー大学における学問研究との関わりにおいて シェリング『学問論』の成立と背景……(西川富雄) 解説……(藤田正勝) あとがき……(藤田正勝)
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー