
教育委員会
何が問題か
岩波新書 新赤版1455
新藤 宗幸
2013年11月20日
岩波書店
836円(税込)
人文・思想・社会 / 新書
第1章 いま、なぜ、教育委員会が問われるのか 1 いじめ問題と教育委員会 2 教育現場との乖離 3 「教育委員会廃止論」の台頭 4 「首長vs教育委員会」なのか 第2章 教育委員会とは、どんな組織か 1 教育委員会の役割とは 2 教育委員はどのように任命されるか 3 エリート教員が支配する教育委員会事務局 4 学校と教育委員会のあいだ──教員評価システムから教科書採択まで 第3章 教育委員会制度は、なぜ誕生したか 1 戦後改革と教育の民主化 2 文部省「生き残り」の謎 3 「教育統制」のスタート 4 廃止された教育委員会法──地方教育行政法案の争点 第4章 タテの行政系列のなかの教育委員会 1 確立されるタテの行政システム 2 タテの行政系列をささえる人びと 3 教育行政をささえる論理は、妥当だろうか 4 荒廃しゆく教育──文科省と首長の二重支配 第5章 教育を市民の手に取り戻すのは可能か──地方分権と民衆統制への道 1 市民の手による教育の基礎条件 2 教育における「政治的中立性」とはなにか 3 タテの行政系列を廃止する 4 教育委員会に代わるシステムへ あとがき 主な参考文献
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー