
知りたい気持ちに火をつけろ!
探究学習は学校図書館におまかせ
岩波ジュニア新書 970
木下 通子
2023年6月22日
岩波書店
1,034円(税込)
絵本・児童書・図鑑 / 新書
レポートの参考資料を探す、データベースで情報検索をする、論文を入手する……、学校図書館は探究学習の強い味方。デジタル化が進み幅広い学びに役立つ図書館の活用法を名物司書が紹介します。新書を読むための「点検読書」の方法や地域に広がる読書活動の様子もお伝えします。 はじめに 第1章 学校図書館ってなんだろう ある日の学校図書館 学校図書館ガイドライン 「読書センター」の機能 「学習センター」の機能 「情報センター」の機能 本との出会いを学校図書館で 第2章 探究学習は学校図書館から 探究学習との連携のはじまり まずは1年生に 調べ学習と探究学習の違い 書籍(本)の情報を探す インターネットでの情報検索 データベースの活用 手に入れた情報を整理する 情報のまとめ方 探究活動に学校図書館を活用しよう 第3章 授業と連携 学校図書館を活用しよう アドラー『本を読む本』 「新書」って役に立つ 「新書」レポート 新書「点検読書」 学校司書による説明 生徒の感想から 新聞を活用したプログラム まわしよみ新聞 「まわしよみ新聞」の作り方 学校でやってみよう! ビブリオバトル 学校司書と教師が連携すると授業が豊かになる 第4章 コロナ禍で進んだ学校図書館のDX化 新型コロナー右往左往のはじまり Google クラスルームの活用 電子図書館のトライアル 郵送貸出に挑戦 オンラインイベントへの参加 先生方へのサービス 分散登校はじまる Google for Education の勉強をはじめる 図書館のDX化 新しい学びを支えるために 第5章 学校図書館を地域に広げる学校司書 × 社会教育士 埼玉県高校図書館フェスティバル 埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本 図書館総合展 みちねこラジオ メールマガジンとみちねこサイト 社会教育士になる 地域とつながる 子ども食堂・子どもの居場所に本を! 学び続ける大切さー生涯学習へのアプローチ 参考文献・Webサイト あとがき
みんなの評価(1)
starstarstarstar 4読みたい
5
未読
1
読書中
0
既読
6
未指定
17
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー