猫を救うのは誰か

ペットビジネスの「奴隷」たち

朝日文庫

太田匡彦

2024年9月6日

朝日新聞出版

792円(税込)

人文・思想・社会 / 美容・暮らし・健康・料理 / 文庫

猫は蛍光灯を1日12時間以上あてると、年3回は産める──。人の都合で無理な繁殖、病を招く交配、幼くても出荷、「不良在庫」を引き取る闇商売……。「かわいい」の裏側でビジネスの「奴隷」となる犬や猫たち。凄惨な実態を、信念の取材が暴く。《解説・坂上 忍》  内容紹介(長文) ************************************ 太田さんが執筆されたこの本には、 今の日本における動物愛護・保護の現状が全て記されています。 教科書レベルと言っても過言ではないかと。(解説より) ーー坂上忍 ************************************ 猫は蛍光灯を1日12時間以上あてると、年3回は産める──。人の都合で無理な繁殖、病を招く交配、幼くても出荷、「不良在庫」を引き取る闇商売……。「かわいい」の裏側でビジネスの「奴隷」となる犬や猫たち。凄惨な実態を、信念の取材が暴く。《解説・坂上 忍》 文庫版まえがき  第1章   猫ブームの裏側、猫「増産」が生む悲劇  第2章  「家族」はどこから来たのか、巨大化するペットビジネス  第3章  12年改正、あいまい規制が犬猫たちの「地獄」を生む  第4章   19年改正、8週齢規制ついに実現  第5章  数値規制をめぐる闘い  第6章  アニマル桃太郎事件から、5度目の法改正へ  終章   幸せになった猫  文庫版あとがき  解説 坂上 忍

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

4

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください