定年一年生の教科書 一生使える!生活見直し術

55+ライフデザイン室

2016年9月17日

KADOKAWA

1,320円(税込)

人文・思想・社会

日本は驚くべきスピードでシニア大国への道を進んでいます。『定年一年生の教科書』シリーズは、これから定年を迎える、もしくはすでに定年を迎えたシニア層に向けた、まったく新しいガイドブックです。本書では、定年後に大きく変わる日々の生活を、どのように見直せばより豊かな老後を過ごすことができるか、定年後の生活にまつわる様々な不安や悩みに対して、マンガやイラストをふんだんに使い、「知らないと損をする暮らし方の教科書」となるよう徹底的にわかりやすく解説します。「すぐに実践したい生活費節約法」「住み替えも含めたこれからの住まいの見直し方」「何歳まで働く?老後の働き方、起業とは?」「死亡保障と医療保障、保険はどう見直す?」「親の介護対応マニュアル」「熟年離婚の実態」など、シニア層でなくとも知っておきたいテーマがギッシリ詰まった必読の1冊です。 第1章 「生活費」を見直す!(老後も継続できる家計管理/固定費削減で楽する節約を目指す/節約の定番、食費と電気代、など) 第2章 「マイホーム」を見直す!(甘く見てはいけない住宅ローン/リフォームはどこまですべきか/「住み替え」という選択/介護施設はいくら必要、など) 第3章 「保険」を見直す!(いま考える死亡保障と医療保障/健康保険はどう切り替える?/介護保険はどれだけ役に立つのか、など) 第4章 「自分」を見直す!(自分は何歳まで働く?/望む働き方は60歳から始まる/社会との関係を見直そう、など) 第5章 「家族」を見直す!(子どもは何歳までお金がかかる?/新しい家族のコスト/熟年離婚の損得勘定/お墓と葬儀は最後の親孝行!?など)

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(2

starstarstarstar
star
4.3

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

5

未指定

8

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください