宇治拾遺物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典

角川ソフィア文庫

伊東 玉美

2017年9月23日

KADOKAWA

748円(税込)

小説・エッセイ / 人文・思想・社会 / 文庫

法師は平茸となって生まれ変わり、翁は鬼の前で踊りを踊ってこぶをとられ、神通力を持った犬が飼い主を救う……。日本、インド、中国などを舞台に物語が繰り広げられる鎌倉時代の説話集。教訓めいた話もあるものの、「善」「悪」と単純に割り切ることのできないこの世の理不尽やモヤモヤを取り込みながら、ユーモラスに展開していく。総ふりがなつきの原文と現代語訳に、ていねいな解説を付した、宇治拾遺物語入門の決定版! はじめに ◇序 ◇一話「道命阿闍梨が和泉式部のもとで読経し、五条の道祖神が聴聞した話」 ◇二話「丹波の国篠村に平茸が生えた話」 ◇三話「鬼にこぶをとられた話」 ◇四話「伴大納言の話」 ◇一三話「田舎の児が桜の散るのを見て泣いた話」 ◇一六話「尼が地蔵にお目にかかった話」 ◇二二話「金峯山での箔打の話」 ◇二五話「鼻の長い僧の話」 ◇二八話「袴垂が保昌に会った話」 ◇三〇話「唐の卒都婆に血が付いた話」 ◇四九話「小野篁が才人だった話」 ◇五七話「石橋の下の蛇の話」 ◇五九話「三河の入道が遁世した話」 ◇七二話「以長の物忌の話」 ◇八五話「留志長者の話」 ◇八七話「観音経が蛇になって人をお助けになった話」 ◇八八話「賀茂の社から紙と米を頂いた話」 ◇九一話「僧伽多が羅刹の国に行った話」 ◇九三話「播磨の守為家に仕える侍佐多の話」 ◇一〇四話「猟師が仏を射た話」 ◇一一二話「大安寺別当の娘の恋人が夢を見た話」 ◇一二五話「保輔が盗人だった話」 ◇一三一話「清水寺の御帳を頂いた女の話」 ◇一三三話「空入水した僧の話」 ◇一三四話「日蔵上人が吉野山で鬼に会った話」 ◇一三六話「出家の価値の話」 ◇一四七話「きこりが隠題の歌を詠んだ話」 ◇一五七話「ある公卿が中将時代に誘拐された話」 ◇一六四話「亀を買って解き放った話」 ◇一六五話「夢を買った人の話」 ◇一六九話「念仏僧が魔往生した話」 ◇一八四話「御堂関白の飼い犬の超能力の話」 ◇一九四話「仁戒上人が極楽往生した話」 ◇一九七話「盗跖と孔子とが問答した話」 おわりに ☆コラム1 源隆国と家族 ☆コラム2 芥川龍之介の古典物・説話集編者たちの「競作」 ☆コラム3 セットになっている説話 ☆コラム4 大力の伏兵 ☆コラム5 遠回りの意味

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstarstar 5

読みたい

1

未読

1

読書中

1

既読

4

未指定

25

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください