中世ラテン語の辞書を編む 100年かけてやる仕事

角川ソフィア文庫

小倉 孝保

2023年4月24日

KADOKAWA

1,144円(税込)

語学・学習参考書 / 文庫

「働くことの意味を考えさせてくれる一冊」出口治明(「朝日新聞・書評欄」) 100年の歳月をかけて、英国で『英国古文献における中世ラテン語辞書』が完成した。 市民の言語採取ボランティア「ワードハンター」たちと、英国学士院が総力を結集した 成果だった。 採算がとれず、生涯で完成を見られない事業へ、参加者はなぜ邁進したのか? 特派員記者の著者は関係者を訪ね歩き、日本語辞書の編者にも取材を広げていく。 効率優先の現代に“言葉と文化”の意義を探り、日本人の働き方をも問うノンフィクション。 第一章 羊皮紙のインク 第二章 暗号解読器の部品 第三章 コスト削減圧力との戦い 第四章 ラテン語の重要性 第五章 時代的背景 第六章 学士院の威信をかけて 第七章 偉人と奇人 第八章 ケルト文献プロジェクト 第九章 日本社会と辞書 第十章 辞書の完成

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(2

starstarstarstar 4

読みたい

2

未読

1

読書中

0

既読

2

未指定

7

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください