ラフカディオ・ハーンの日本
池田 雅之
2009年12月10日
KADOKAWA
1,650円(税込)
小説・エッセイ
教師として日本各地を訪れたラフカディオ・ハーンは、日本人の善良さ、辛抱強さと繊細な文化を愛す一方で、西洋化を推し進める新しい日本に幻滅する。ハーンの手紙や講義録、再話文学からその心の軌跡に迫る。 〈目次〉 まえがき──ハーンの旅の道連れとして 第一章 ハーンの日本発見──漂泊・幽霊・Old Japan 1 日本への旅──何に傷つき、何を恐れたのか 2 日本との出会い──〈永遠の日本〉というヴィジョン 3 ハーンと松江──主題の発見 4 二つの日本──松江から熊本へ 5 なぜ熊本を去ったのか──教師としての挫折 第二章 教育者としてのハーン──想像力・共感・霊性 1 英語教師としてのハーン──教育理念と指導法をめぐって 2 教育における想像力とは何か除けい日本人の〈非個性〉と教科書問題 3 語り部のかたりなす文学講義──『文学の解釈』について 4 ghostlyなものの響き合い──創作と講義の関連性 第三章 ハーンが現代に語りかけるもの──共生・循環・アニミズム 1 ハーン文学が語りかけるもの──『怪談』と自伝的断篇をめぐって 2 夢の小宇宙としての再話文学──『異文学遺聞』から『怪談』へ 3 永遠に女性的なるものをめぐって──東西の美意識を比較しつつ 4 妖精たちの棲むところ──『怪談』に描かれた女性像 ラフカディオ・ハーン略年譜 参考文献 あとがき──真・善・美へと向かう歩み
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー