なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23

ひろゆき(西村博之)

2020年4月9日

学研プラス

1,430円(税込)

人文・思想・社会 / 美容・暮らし・健康・料理

「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」……誰も思いつかなかった「価値」を生み出して「お金」も「自由」も手にした男が語る「時間をかけずに、コスパよくひとり勝ちする」方法とは…? 「時間」と「成果」に追われる人におくる、成果主義社会を生き抜く時間術。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(27

starstarstar
star
3.13

読みたい

20

未読

19

読書中

5

既読

121

未指定

51

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (5)

Readeeユーザー

発想が面白い

starstarstar 3.0 2021年03月10日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

金鯱

 

starstarstar 3.0 2021年01月10日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

びょうき

どんなときでも、与えられた時間の中で、最大の価値をつくる

starstarstar 3.0 2020年10月11日

タイトルからして、まさにひろゆきらしい本。 コロナ禍でお金を使う機会が減りつつも、SpotifyやNetflixなどのサブスクリプションコンテンツでステイホームを過ごすことができるようになり、労働からの収入を第一に考えるのではなく、各種様々な投資機会に触れることが容易になった現代において、今後さらに24時間という時間の使い方も個々人で変わってくるように思う。 自分が何に幸せを感じているのか。これが分かっている人は、逆算的に「じゃあ、それをする時間を確保するために、どんな仕事をした方がいいのか」を考えるのが得策でしょうね。(p.124) すべての人間は「パーツ」である。「自分がいなくても事足りる」というのは、なんだか必要とされていない感じがして傷つくという人もいるかもしれませんが、いなくても事足りるぶん、自分は他の楽しいことに時間を費やせるわけです。(p.132) ストレス発散にお金を使えるくらい、給料のいい仕事を探すよりも、それほどストレスを感じずにすむ道を探る。(p.218) これから育休を取得する予定なので、今一度自分の人生観と時間の流れを見つめなおしてみたいと思う。

全部を表示

N☆

(無題)

starstarstarstar
star
4.5 2020年05月21日

自分がこうしたいからする したくないからしない。自分の能力はこうだから行動してみたいなどで 行動の選択肢が広がる。キリスト圏の人達は労働=贖罪 神様に近い人は祈るだけでいい 労働する事は罪を償ったりすると言うように歴史は物語っているらしい。あと 人は変える事は難しいから 嫌やと思う事はやらない。ストレスを考えてる時間がもったいないから 集中できる空間を自ら作り出す

全部を表示

moripen

サラリーマンの生き方を変える

starstarstarstar
star
4.3 2020年05月17日

●サラリーマンの生き方を変える本 ●これまで当たり前と思っていた、時間に合わせて働く、我慢して頑張るではなく、自分のやりたいように進めていく指南となる本

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください