例にもとづく 情報理論入門

KS情報科学専門書

大石 進一

1993年6月21日

講談社

2,349円(税込)

パソコン・システム開発

定理の厳密な証明を避け、例題を通じて着実に理解が進むよう配慮。情報系の必須科目の最も平易かつ丁寧な教科書。アルゴリズムや暗号との関連性についても解説。電子・通信・情報工学系学部生向けテキスト。 1 確率論の基礎   1.集合   2.試行、試行列と事象   3.確率と確率空間   4.確率変数と確率分布   5.平均と分散   6.条件付き確率   7.確率変数の独立性   8.大数の法則   9.マルコフ過程   10.第1章の演習問題 2 情報源符号化   1.情報源のモデルと情報源符号化問題   2.情報源符号   3.瞬時符号   4.クラフトの不等式による瞬時符号の幾何学的特徴付け   5.符号空間   6.一意的に復号可能な符号   7.平均符号長とエントロピー   8.情報源符号化定理   9.第2章の演習問題 3 いろいろな情報源符号   1.ハフマン符号   2.コンパクト符号   3.マルコフ情報源   4.遷移図   5.エルゴード的マルコフ情報源   6.マルコフ情報源に対する情報源符号化   7.ランレングス符号   8.情報源符号化とアルゴリズム   9.ZL符号   10.第3章の演習問題 4 情報量とエントロピー   1.情報量   2.情報量の従う方程式   3.系列の複雑さとプログラムの長さ   4.エントロピーの関数としての性質   5.条件付きエントロピー   6.相互情報量   7.第4章の演習問題 5 通信路符号化の限界   1.通信のモデル   2.通信路容量   3.最尤復号化   4.2元対称通信路   5.2元対称通信路の通信路容量   6.2元対称通信路に対する最尤復号化   7.平均誤り率   8.通信路符号化   9.ハミング距離   10.通信路符号化定理   11.通信路符号化定理の証明のための補題   12.第5章の演習問題 6 符号理論   1.パリティチェック   2.剰余演算   3.パリティチェック符号   4.長方形符号   5

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

3

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください