イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース

KS情報科学専門書

北原 義典

2011年9月13日

講談社

2,860円(税込)

科学・技術

「どうしたら使いやすくなるのか」「使いやすさはどうやって測るか」人間特性、GUI設計、ユーザビリティ評価などをイラストとともに学べる。ヒューマンインタフェースの全貌をわかりやすく解説する、モノ作りにかかわる全ビジネスパーソン・全学生必読の書。 これ1冊ですべてがわかる! 「どうしたら使いやすくなるのか」 「使いやすさはどうやって測るか」 モノ作りにかかわる全ビジネスパーソン・全学生必読の書。 人間の特性、GUI設計、ユーザビリティ評価などをイラストとともに学ぼう。 事例も適宜紹介され、ヒューマンインタフェースの全貌をわかりやすく解説しています。 第1章 ヒューマンインタフェース概論 第2章 コンピュータとヒューマンインタフェース  第3章 人間の情報処理モデル        第4章 ヒューマンエラー 第5章 人間サイドからの設計 第6章 情報入力系 第7章 情報出力系  第8章 インタラクション系 第9章 ユーザのアシスト 第10章 ユーザビリティ評価  第11章 インタラクションの拡張  第12章 インターネット・モバイルコンピューティングにおけるヒューマンインタフェース   第13章 コミュニケーション支援   第14章 ユニバーサルデザイン  第15章 ヒューマンインタフェースの新しい動きと諸課題

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstar 4

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

2

未指定

3

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください