有機合成化学 最先端の研究例から学ぶ合成戦略と反応機構
KS化学専門書
東郷 秀雄
2016年7月23日
講談社
4,290円(税込)
科学・技術
100近い化合物について逆合成と実際の合成経路、そして重要な反応の反応機構が示されており、多くの種類の反応・反応機構が学べる。比較的最近の学術論文をベースに構成されており、実用的でありながら参考書としても有用。 第1章 天然物合成の歴史的背景,目的 有機合成がめざすもの/有機合成化学の歴史的背景/有機合成と本書がめざすもの 第2章 逆合成解析 有機合成のための基本的反応/有機合成の考え方/逆合成解析の考え方 第3章 最新の学術論文をベースとした天然物合成(難度1) (S)-3-アミノテトラヒドロピラン/環状ピリジン誘導体/スピロジアミン/Trogerの塩基/L-トリプトファン/Monosporascone/γ-ラクトン/Macakurzin C/Safinamide/Ruscozepine B/フラン系アルカロイド/テルペノイド系エステル/カテキン/Greekタバコラクトン/Tafuramycin A/5-epi-cis-275B’/Decytospolide B/(-)-Lepadiformine/4-Ketoclonostachydiol/(+)-Harmicine/Nardoaristolone B/Idebenone/Brazilin/Longanlactone/Neplanocin A/プロスタグランジン/γ-トコフェロール/Albaflavenone/C-ヌクレオシド/CB1-PET tracer/ポリケチドなど 第4章 最新の学術論文をベースとした天然物合成(難度2) α-トコフェロール/Heptemerone G骨格/(-)-Carbovir/Kopeolone/Radermachol/Artocarpin/Isoamericanol A/Resolvin E2/Ramelton/Englerin B/Tanshinone/Ribisin/Bergenin/Cochliomycin B/Leucomitosanes/Lyconadin A/(-)-Norsecurinine/(+)-Aspicilin/(-)-Muricatacin/Sch725674/iso-Cladospolide B/Deoxyspongiaquinol/(+)-Galbulin/Micromide 1/Salvileucalin C/Lycorine/Antroquinonol D/Ascospiroketal Aなど 第5章 最新の学術論文をベースとした天然物合成(難度3) FMCA/タミフル/Lepenine/タキソールなど
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー