世界の果ての魔女学校

石崎 洋司 / 平澤 朋子

2012年4月27日

講談社

1,540円(税込)

絵本・児童書・図鑑

なにもかもうまくいかず、家出したアン。恋人の過去の姿がありありと目に浮かび、苦しむ少女、ジゼル。古書店で夏のアルバイトをしながら、「彼」を待つアリーシア。村のつまはじき者で、復讐のときをうかがうシボーン。世界の果てにある魔女学校は、どこにでもいそうな、そんな少女たちを狙っている。人間を呪う、りっぱな魔女にするためにーー。 2012年野間児童文芸賞、日本児童文芸家協会賞受賞作品。 なにもかもうまくいかず、家出したアン。 恋人の過去の姿がありありと目に浮かび、苦しむ少女、ジゼル。 古書店で夏のアルバイトをしながら、「彼」を待つアリーシア。 村のつまはじき者で、復讐のときをうかがうシボーン。 世界の果てにある魔女学校は、どこにでもいそうな、そんな少女たちを狙っている。 人間を呪う、りっぱな魔女にするためにーー。 ◆アンの物語◆ <けれども、あたしは二つめの角を左に曲がってしまったのでした。  あたしは、いつもそんな調子でしたけど。  街いちばんのあわてもので、なにをさせても中途半端。それで、親といい、先生といい、友だちといい、まわりの人をみんな、いらだたせてばかりの娘だったんです。  でも、あのときばかりは、あたしのせいだけとはいえなかったと思います。そもそも、カテドラルの方へいくのは、初めてだったし、そのうえ、とんでもなく暗かったんです。あたしじゃなくたって、まちがえる子は、きっといたはずです。> ◆ジゼルの物語◆ <「それは、嫉妬ですね。」  黒い羅紗布をかけた丸テーブルの向こうから、そう言われたとき、驚いたのとがっかりしたのとで、あたしは息が止まりそうになりました。  この人、あたしの相談を、若い女の子によくある恋の悩み、ぐらいにしか思ってない……。  そんなのとは、ぜんぜんちがうの。頭がおかしくなりそうなほど苦しいのよ。>  ◆アリーシアの物語◆ <わたしが古書店の店番をしながら、読書に没頭していたときです。突然、男の人の声が降ってきました。 「これはいくらですか?」  こうして書いてみると、あたりまえのせりふですが、そのときのわたしには、天使が空から舞い降りてきたように思えました。> ◆シボーンの物語◆ <「ねえ、どうしてだれもしゃべらないの?」  うすぐらい教室に、大きな声がこだましました。声をあげたのは、前から三列め、右から三番め。名前はリズ。昨日の午後、ここへ来たばかりの、十三歳の女の子です。 「ねえ、どうして?」  わたしが座っているのは、教室の最前列のまん中。  でも、ふりかえらなくても、ぶあついくちびるがパクパク動いて、それにあわせて、鼻の両がわにちらばった小麦色のそばかすがふるえるのが、目に浮かびます。 「そういう規則だからよ。従いなさい。すぐに慣れるわ。」>

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

4

未読

0

読書中

0

既読

6

未指定

5

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください