
大人の流儀
伊集院 静
2011年3月31日
講談社
1,026円(税込)
小説・エッセイ
苦難に立ち向かわなければならないとき。人に優しくありたいと思ったとき。どうしようもない力に押し潰されたとき。自分のふがいなさが嫌になったとき。大切な人を失ってしまったとき。とてつもない悲しみに包まれたとき。こんなとき、大人ならどう考え、どう振る舞うのだろう。二十歳で弟、三十五歳で妻・夏目雅子との死別を体験してきた作家が語る、強くやさしく生きる方法ーー。シリーズ累計140万部の大ベストセラー第一弾! 苦難に立ち向かわなければならないとき。 人に優しくありたいと思ったとき。 どうしようもない力に押し潰されたとき。 自分のふがいなさが嫌になったとき。 大切な人を失ってしまったとき。 とてつもない悲しみに包まれたとき。 こんなとき、大人ならどう考え、 どう振る舞うのだろう。 春 夏 秋 冬 愛する人との別れ〜妻・夏目雅子と暮らした日々
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(15)
starstarstarstar
読みたい
16
未読
14
読書中
1
既読
95
未指定
144
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
Readeeユーザー
(無題)
本書に触れて驚いた。伊集院静という人はこれほど直截的に物をいう人とは思っていなかった。なぜならシグネチャーリーというクレジットカード会社の機関誌に毎月伊集院静は、旅に関するエッセーを連載しており、私はそれを毎月読んでいたからだ。そこでの伊集院静は物静かで、まさに大人そのものである。読者も大人であることを十分に意識したうえでの表現かとも思えた。阿佐田哲也に助けてもらったという伊集院静が「いねむり先生」という小説で、修羅場をくぐり抜けてきた人間の「すごみ」を描く。伊集院は色川さんと一緒にいると「限りない優しさや安堵を感じる一方で、まったく違う面を感じることもあった。なぜかというと、私が踏み込んだことのない世界を持っている人だからです。そのことがちらほら出るんでしょうね」。破滅と、堕落の中でのたうちまわりながら、美しく優しい女性に愛され、別れる。酒とギャンブルもそれこそ半端ではない。そうして生き苦しみつつあるのが彼の人生だ。このエッセーはちょいと説教がすぎているのではないか。蛇足ながら新書でスピンが着いている本に巡り合ったのは初めてだったように思う。
全部を表示
いいね1件