
「自分らしさ」はいらない くらしと仕事、成功のレッスン
松浦 弥太郎
2017年1月26日
講談社
1,430円(税込)
小説・エッセイ / 人文・思想・社会
人気エッセイスト、前「暮しの手帖」編集長の松浦弥太郎さんの書き下ろし最新作、ついに完成!最新作のテーマは、くらしと仕事を充実させるためのレッスン。キーワードは「こころで考える」。そして、こころで考えたら、「何かを始めたいなら、『自分らしさ』など捨てたほうがいい」頭で考えることの限界を打ち破る方法ーー「自分らしさの捨て方」のレッスンを初めてみましょう。 人気エッセイスト、前「暮しの手帖」編集長の松浦弥太郎さんの書き下ろし最新作、ついに完成! 最新作のテーマは、くらしと仕事を充実させるためのレッスン。キーワードは「こころで考える」。 そして、こころで考えたら、 「何かを始めたいなら、『自分らしさ』など捨てたほうがいい」 「自分らしさを捨てれば、自分らしさが更新され、自分らしさが広がる」 という声が聞こえてきたのです。 頭で考えることの限界を打ち破る方法に気づいた松浦さんが、読者の皆さんに伝える「こころの働かせ方」「こころのつかい方」そしてーー「自分らしさの捨て方」。 「暮しの手帖」編集長の役職を自ら辞して、クックパッドのサイト「くらしのきほん」を立ち上げ、そしてまた新たな決断をすることで見えてきた新たな気づきを初めて公開して、皆さんにシェアします! 2017年、クックパッドを辞し、新たな挑戦をする松浦さんならではの「こころの考え」が、あなたに届きます。 頭で考えることの限界を打ち破る方法ーー「自分らしさの捨て方」のレッスンをはじめてみましょう。 Chapter1 ようこそ!「心で考える」へ 〜頭で考えることの限界 心には限界がない/心のスイッチはいつ入れる?/新しいことには心で取り組む/自分らしさを捨てると世界が広がる/心で考えるための基本姿勢/最後の意思決定をするのは、心/心は成長しない/心で考えるためのエンジン Chapter2 「心を働かす」のは、仕事のきほん 成功する人は心で働いている/心の働きで世の中が動いていく/「あたりまえ」で「とびきり」なものづくり/人は「心をつかったもの」に時間とお金をつかう/心のアンテナで市場を読む/老人にも子どもにも若者にも女性にもなる方法/品質は心で決まる/フィフティーフィフティが仕事の基本/心が働けば、一瞬で慣れる/チャレンジの再投資をする Chapter3 「心をつかう」のは、くらしのきほん 「ウィンナーのケチャップ炒め」の教え/包丁の柄を洗ってみる/感覚の引き算をする/まごころは味がしない/心で考えて贈り物を選ぶ/あなたらしい、すてきな「はい」を/心で考える人は目立たない/朝、昼、晩と立ち止まる/思いやりを学ぶ Chapter4 「心」と「頭」のバランスの取り方 頭と心をペアと見なす/行き詰ったら「はじめて」に挑戦する/積極的に自己否定する/勇気ある臆病者を目指す/好きと嫌いの「あいだ」をつくる/心と頭でしっかり謝る/今日も明日も心と頭と体を動かす/心をつかう「目的」を見つける
みんなの評価(2)
starstarstar読みたい
9
未読
1
読書中
0
既読
15
未指定
13
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー