日本人と山の宗教

講談社現代新書

菊地 大樹

2020年7月15日

講談社

1,100円(税込)

人文・思想・社会 / 新書

日本各地には「霊山」と呼ばれる、信仰の対象になっている山が数多くあります。そしてその山を信仰の対象とする、仏教とも神道ともつかない独特の宗教体系が、それぞれの地域で発展してきました。その形態は世界の宗教史においても非常にユニークな位置を占めています。近年「山ガール」という新語まで誕生したように、日本人の山への愛着には非常に深いものがあります。しかしなぜ、日本人はこんなにも山が好きなのでしょうか、そのルーツはどこにあるのでしょうか? 本書は、日本人と山の「つきあい」の歴史をこれまでにない視点から辿る、ユニークな「山と人との宗教誌」です。 序章  第一章 山の宗教の原像  第二章 山の宗教の変質  第三章 山の宗教と中世王権  第四章 山の宗教の裾野のひろがり  第五章 山の宗教の定着と近代化  終章

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(2

starstarstar
star
3.55

読みたい

1

未読

1

読書中

0

既読

4

未指定

10

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください