食と医療 20号 WINTER-SPRING

講談社エディトリアル

2022年1月31日

講談社

1,999円(税込)

美容・暮らし・健康・料理

編集委員 葛谷雅文(名古屋大学大学院医学系研究科 地域在宅医療学・老年科学分野 教授) 宇都宮一典(東京慈恵会医科大学総合健診・予防医学センター) 下方浩史(名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 教授) 若林秀隆(東京女子医科大学病院 リハビリテーション科 教授) 特集 スポーツと栄養   運動パフォーマンスと食の関係を探る グリコーゲンローディング ──筋と脳の双方に効くスポーツ栄養戦略  筑波大学 体育系 運動生化学領域 松井 崇 運動選手の体づくりに対する たんぱく質・アミノ酸の最適な摂取方法 味の素株式会社 アミノサイエンス事業本部スポーツニュートリション部 開発企画グループ マネージャー加藤弘之 パラアスリート支援の変遷と栄養サポートの課題 東京家政大学ヒューマンライフ支援センター 内野美恵 ミルクプロテインの摂取と筋肉量増加 ──1日10gのミルクプロテインの継続摂取と運動で 60歳以上の男女の筋肉量を増加させる 株式会社 明治 研究本部 乳酸菌研究所 栄養機能研究部 中山恭佑 スポーツ選手(高校生と大学生)の食と栄養 新潟医療福祉大学 稲葉洋美 栄養サポートにおける自律性支援 ──柔道オリンピックメダリストの事例より 公益財団法人 キープ協会 大柴由紀 筑波大学体育系・スマートウエルネスシティ政策開発研究センター 清野 隼 生活習慣病の予防・改善のための時間運動学と栄養 早稲田大学先進理工学部 金 鉉基 アスリートと腸内細菌 早稲田大学先進理工学部 佐々木裕之 ジュニアアスリートと健康 愛国学園短期大学 非常勤講師 古谷彰子 朝食と運動 淑徳大学看護栄養学部栄養学科 藤谷朝実 TOPICS 栄養と体重のゴール設定 東京女子医科大学病院リハビリテーション科  若林秀隆 注目論文紹介 一般社団法人是真会長崎リハビリテーション病院 山内杏奈 食事ガイドライン  COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン第5版2018 名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 下方浩史 愛知淑徳大学健康医療科学部 安藤富士子

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください