脳を鍛える。心が潤う。楽しい!実践「朗読」法

NPO法人朗読文化研究所

2019年8月2日

主婦の友社

1,650円(税込)

人文・思想・社会

「朗読」は「音読」とは異なり、人に読んで聞かせることを目的にするためスキルの習得が必要です。黙読を通して解釈を深め、同時に心と言葉を声にのせる作業を繰り返し練習することで、作品の理解に変化が生じます。脳全体が活性化され、また感情が揺さぶられて心が解放され元気になり、人を元気にする力も備わっていくと言われています。本書では、声を出すことに慣れていない初心者の人から朗読経験のある方まで、その楽しさと魅力を感じてもらえる構成で、段階を追ってわかりやすく紹介します。1声を出すとなぜ脳を鍛えられるのか/声を出す習慣が定着するとどんな変化が現れるのか2【音を出す練習】/『ことばあそび』『調音訓練』3【朗読作品】/『外郎売』『杜子春』『わたしを束ねないで』『雨ニモマケズ』『一房の葡萄』『あの坂をのぼれば』『捨てる主義のすすめ』『竹』『こわれた1000のがっき』『畜犬談』4朗読の世界、その魅力 など。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

5

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください