
大人のためのやり直し英語練習帳
中学用英和・和英辞典の内容だけで作った
吉田 研作
2014年11月26日
小学館
990円(税込)
語学・学習参考書
「中学用英語辞典、恐るべし!」のクイズ本 「英語をやり直したいけれど、何から始めたらよいかわからない」という方にぴったりのクイズ本です。 『プログレッシブ中学英和辞典』『同 和英辞典』(2014年2月・小学館刊)の内容だけで作成した問題を390問収録しています。 辞書といえば「意味を調べるためのもの」と思う方が多いかもしれません。が、それはあまりにもったいないこと。辞書は「読む」ためのものでもあるのです。 特に、中学用の「英和辞典」「和英辞典」には、日常生活に密着した英語が、易しい例文や豊富なイラスト、親切な解説とともにわかりやすく載っています。その情報量と守備範囲の広さは、必ずや皆さんの予想を裏切るでしょう。 大人も知らないことばかりです。 本書は、その辞書から厳選した内容をクイズにし、言えそうで言えない「ものの名前」、使いやすい「会話表現」、うっかり使いがちな「和製英語」、「英語ならではの表現」など6パートで構成。 英語の初歩から人に話したくなる雑学ネタまでばっちりマスターできる一冊です。 【編集担当からのおすすめ情報】 本書に収録の問題をいくつかご紹介します。( )内のどちらを選ぶと日本語の意味になるでしょうか。 1)「薬を飲む」は (take / drink) medicine 2)「(タコの)足」は (legs / arms) 3)「牛の乳をしぼる」は (milk / squeeze) a cow 4)「高い鼻」は a (high / long) nose 5)「かばんがなくなった」は My bag is (not here / gone). 答えは、1) take 2) arms 3) milk 4) long 5) gone です。 どれもおなじみの単語ですね。でも、こういう基本語には意外と知らない意味があるようです。 難しい単語を頑張って覚えるよりも、既に知っている単語についての知識を広げるほうが楽しく、また、実際に使える機会も多いのではないでしょうか。 本書は、ちょっとしたすきま時間にも解いていただけるよう、問題を1ページ単位で構成しています。どこから始めても大丈夫ですし、全問、選択式です。 解いてみると、「へえ、そうなのか」とつぶやき、思わず周囲の人に話したくなる問題がたくさん。 「英語、忘れちゃった」という方も、気軽にチャレンジしてみてください。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー