十代目金原亭馬生 噺と酒と江戸の粋

石井 徹也

2010年5月13日

小学館

1,980円(税込)

エンタメ・ゲーム

生きていたら志ん生を超える志ん生になった昭和の名人 端正洒脱な芸風、酒を愛した日常。志ん生を父に、志ん朝を弟とし、江戸の粋を伝えて早世した、昭和の名人、十代目金原亭馬生。生きていたら、志ん生を超える志ん生になったと、いま再評価の声も高まっています。 娘夫婦である池波志乃・中尾彬、弟子たち、寄席の席亭等これまであまり語られることのなかった十代目馬生を、様々な角度から語り尽くす、決定版的評伝です。多くを語らなかった名人の貴重なエッセイ、玄人はだしの絵や川柳も収録。弟子である五街道雲助、十一代目金原亭馬生と著者による、馬生の主要演目鼎談では、十代目馬生の芸の幅広さと粋を体現したその芸風が、細かく分析され、“最後の江戸落語継承者”とも言える端麗な高座が蘇るよう。温厚で上品な人柄を表す写真も巻頭にたっぷり掲載。 また、馬生の亡くなった日の池袋演芸場での立川談志の高座を、その場にいた柳家喬太郎、寺脇研が回想し語った話、そして、当の立川談志が2回のインタビューで重い口を開いた、鋭くも深い「馬生論」は、落語ファン必読。 【編集担当からのおすすめ情報】 6月28日(月)、18時30分より、東京都中央区の人形町・社会教育会館で、出版記念落語会が開催されます(チケット3000円)。十代目馬生一門である、五街道雲助、十一代目金原亭馬生、吉原朝馬、孫弟子にあたる桃月庵白酒、隅田川馬石他が出演。チケットはオフィスM’s(電話/03-5721-5335)で。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstar 3

読みたい

2

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

8

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください