日本ウイスキーの誕生

三鍋 昌春

2013年9月4日

小学館

2,090円(税込)

科学・技術

国産ウイスキー誕生に隠された驚くべき事実 国内でのウイスキー製造だけでなく、スコットランドにも留学し、本場の蒸溜技術と文化を学んだ三鍋昌春氏。長年、ウイスキーを研究し、2010年にはウイスキーの起源ともいえるスコットランドをテーマにした「ウイスキー起源への旅」を上梓、愛好家から支持されました。今回は日本にウイスキーが上陸し、本格的に国内で製造されるようになるまでを、日本とスコットランドとの歴史的関係を軸に紹介。世界に認められたジャパニーズ・ウイスキーの知られざる黎明期が、克明に描かれていきます。ウイスキーの香りと味わいについて、現地を知り尽くした筆者にしか語れない深い蘊蓄やエピソードも満載。ウイスキーラバー必携の書です。 【編集担当からのおすすめ情報】 今年は、日本初のモルトウイスキー蒸溜所である、サントリーの山崎蒸溜所が開設されて90周年。スコッチウイスキーの本場であるイギリスで毎年開催される酒類コンペティション「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ」では、本年も同社の「山崎18年」などが金賞を受賞しており、周年事業とともに、今年はウイスキーに注目が集まりそうです。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

4

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください