
からだのふしぎ かんかくって なあに?
パトリシア・マクネア / リチャード・ワトソン / たなかあきこ
2015年9月9日
小学館
1,870円(税込)
絵本・児童書・図鑑
感覚の不思議がわかる楽しいしかけ絵本 51個の扉を開くと、そこには、楽しい知識があふれています。 遊園地は、刺激的なものにあふれています。遊園地で、楽しむ中で、感じる感覚は、どんなことがあるでしょうか?見たり、聞いたり、さわったり、臭いをかいだり、味わったり。いろいろな感覚は、どのように働いているのでしょうか? 遊園地で体感するいろいろな感覚を、わかりやすく解説している科学絵本です。 「感覚は休むことってあるのかな?」「眼の仕組みはどうなっているの?」「人は、どうやってバランスをとっているの?」「青い食べ物が、あまりないのはどうしてだろう?」 基本的な疑問から、感覚にまつわるいろいろなことまで、子どもたちの「なぜ?」「どうして?」に、わかりやすく答えてくれます。 子どもたちが自分で感じて確かめることのできる「感覚」を、科学的に解明することで、科学する心を育てる絵本です。 【編集担当からのおすすめ情報】 この本は、いろいろな発見にあふれています。「感覚の仕組み」は、びっくりすることだと、監修者の今泉忠明先生は、おっしゃっています。そして、びっくりする好奇心こそ、「科学する心」だと。 「めくってものしり絵本」シリーズの「うんちはどこへいくの?」に続く第2弾です。 このシリーズは、楽しみにながらからだのふしぎを知ることができます。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー