自分を鍛え、集団を創る!特別活動の教育技術

杉田 洋

2013年2月26日

小学館

1,650円(税込)

人文・思想・社会

小学校「特別活動」の精神と本質がわかる本 「日本の教育は人づくりにある」といわれるが、若い教師は、学校や学級の人間関係や集団性をいかに高めるかに苦心している現実がある。 本書は、現役の文部科学省教科調査官として、全国の小中学校で特別活動の在り方を講演、指導する著者が、独自のポートフォリオと図解式で、「どのようにしたら子どもたちの人間関係が築かれ、集団づくりがうまくいくか」、「小学校は社会の縮図であり人間関係を形成する大事な準備期間であること」など、小学校での特別活動の喫緊の課題と必要性を具体的な実践事例で紹介します。 なぜ、今、「いじめ」が起き、その予防薬としての特別活動が有効であり、小学校での特別活動で人間関係の構築が必要なのかを詳細に解説します。大人になって、人間関係で失敗しないためにも、小学校時代の特別活動は、コミュニケーション能力と人間関係を築く上で教師の関わりが必要であり、その役割を考える教育単行本になるでしょう。 はじめに 6 第1章 同じ目標に向かう集団づくり 7 第2章 学級活動(1)生活づくりのための学級会 27 第3章 学級活動(1)生活づくりのための係活動・集会活動 77 第4章 学級活動(2)自己指導能力を育てる授業 101 第5章 いじめ予防薬としての特別活動 109 巻末資料 148

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

8

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください