1949年の大東亜共栄圏

自主防衛への終わらざる戦い

新潮新書

有馬哲夫

2014年6月16日

新潮社

858円(税込)

人文・思想・社会 / 新書

一九四九年、中国・山西省でまだ日本兵たちは戦っていた。彼らだけではない。帰国した大本営参謀、軍人や児玉誉士夫らは、「理想」の実現を諦めずに戦い続けていたのである。ある者はアメリカと手を結んで反共活動に身を捧げ、ある者は日本軍復活のために奔走し、ある者は政界工作に突き進んだ。その活動はいつしか、東アジア全体へと波及していく。CIA文書など発掘資料をふんだんに使いながら描く、戦後の裏面史。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstar
star
3.4

読みたい

2

未読

4

読書中

0

既読

4

未指定

5

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

カルーアミルク選帝侯💙💛

(無題)

starstarstar
star
3.4 2024年10月08日

戦後の閻錫山や宇垣一成の暗躍について初めて知り勉強になった。日本の主権回復が果たせなかったことへの感情は同意見だが、それはそれとして岡村寧治らを賞揚するのもまた違う気がする。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください