
自民党
「一強」の実像
中公新書
中北浩爾
2017年4月30日
中央公論新社
968円(税込)
人文・思想・社会 / 新書
自民党は結党以来38年間にわたり政権を担い、2度「下野」したが、2012年に政権に復帰。一強状態にある。その間、自民党は大きな変貌を遂げた。本書は、関係者へのインタビューや数量的なデータなどを駆使し、派閥、総裁選挙、ポスト配分、政策決定プロセス、国政選挙、友好団体、地方組織、個人後援会、理念といった多様な視角から、包括的に分析。政権復帰後の自民党の特異な強さと脆さを徹底的に明らかにする。
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(5)
starstarstarstar
読みたい
3
未読
1
読書中
0
既読
13
未指定
20
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
Readeeユーザー
(無題)
自民党一強 安倍一強 と言われて久しいが 実は党勢は弱体化しているとの指摘。小選挙区比例代表並立制により 中選挙区制時代の自民党候補同士の一騎討ちから 公認候補1名となったことにより、派閥の力がなくなっただけではなく、中選挙区 あるいは 市町村単位の大選挙区制の地方議会の個人後援会の力が強い等の解説を読み 全く自分がイメージしていた政界地図とは異なる風景が広がっていることを知った。
全部を表示
いいね0件