相撲の話

中公文庫

三田村鳶魚 / 朝倉治彦

1996年12月31日

中央公論新社

662円(税込)

人文・思想・社会 / ホビー・スポーツ・美術 / 文庫

相撲の興行化にいたる歴史的過程、幕府の法令と興行方法、相撲術と気風、相撲取の髪型と女相撲など、現代の大相撲の出発点となった江戸相撲がどのように行われていたのか、またその歴史、相撲風俗など、豊富な挿話をまじえて紹介する。相撲がいっそう楽しくなる、珍しい相撲ばなしも収載。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

3

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください