
人形芝居と能
中公文庫
三田村鳶魚 / 朝倉治彦
1999年5月18日
中央公論新社
921円(税込)
人文・思想・社会 / エンタメ・ゲーム / 文庫
のろま論の先駆的労作「野呂間人形」考、役者の元結を一種の軍用通信に利用した徳島藩人形遣いの別の一面を描く「淡路の人形座」のほか、関東で唯一の神田明神の神事能や、日本最古の仏教美術の系統を引く壬生狂言等を考察する。日本各地の人形芝居や能など、民間芸能を丹念に渉猟した鳶魚の芸能研究。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー