スクリーン・スタディーズ

デジタル時代の映像/メディア経験

光岡 寿郎 / 大久保 遼

2019年1月30日

東京大学出版会

5,720円(税込)

エンタメ・ゲーム

「写真」「映画」「テレビ」あるいは「携帯電話」といった「ジャンル」によって分断されて見えなくなってしまった映像/メディア経験の実相を,私たちの日常において時間的空間的に増殖し遍在し続けるスクリーンという新たな視座=通奏低音から捉え直す試み. 序 章 Mind the gaps, fill in the gaps--2020年代の映像文化を迎える前に(光岡寿郎) 第1部 スクリーンという方法 第1章 メディア研究におけるスクリーンの位相ーー空間,物質性,移動(光岡寿郎) 第2章 遍在するスクリーンが媒介する出来事ーーメディア・イベント研究を補助線に(飯田 豊) 第3章 液状化するスクリーンと観客ーー「ポスト観客」の映画文化(渡邉大輔) 第4章 アーカイブのパラドックス(林田 新) 第2部 歴史のなかのスクリーン 第5章 明治期のヴァーチャル・リアリティーー非分節ショットへの回帰(上田 学) 第6章 オフ・スクリーンの映像文化史ーー大正・昭和期の複合施設型映画館(近藤和都) 第7章 パテ・ベビーというシステムーー映像文化史の視座から(松谷容作) 第8章 マンガ・プロジェクションーー戦後日本大衆文化におけるマンガ・劇画のスクリーン映写(鷲谷 花) 第9章 1970年代のビデオ技術受容とセクシュアリティ(溝尻真也) 第3部 スクリーンの現在へ 第10章 スクリーン・プラクティスの再設計ーー舞台表現におけるスクリーンの問題(大久保遼) 第11章 触覚的写真ーーモバイル・スクリーンの人類学(金暻和) 第12章 パブリック・ビューイングーースクリーンに向き合わない若者たち(立石祥子) 第13章 「映像ならざるもの」の映像表現ーー災害を表現すること(関谷直也) 第14章 光と音を放つ展示空間ーー現代美術と映像メディア(馬定延) 第15章 電子のメディウムの時代,デジタル画像の美学(gnck) 第16章 スクリーンの消滅ーーバイオアート/テクノロジーの歴史を事例として(増田展大) Remind the screens, and reframe the screens--あとがきに代えて(大久保遼) スクリーン・スタディーズを知るためのブックガイド Doing Screen Studies in Japan Toshiro MITSUOKA and Ryo OKUBO, editors

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください