
スポーツで地域を拓く
木田悟 / 高橋義雄(スポーツ社会学)
2013年7月5日
東京大学出版会
3,300円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
「観るスポーツ」から,「参加するスポーツ」へ.「体育」とは異なるスポーツ像を提示し,それがもつ多様な効果と視点を活用した,行政やNPO・ボランティア組織と協働して進める地域活性化のためのデザインを,海外の事例も含めながら新たに提示する. はじめに(木田 悟) I 【座談会】 なぜ地域づくりにスポーツが求められているのか(セルジオ越後・高橋義雄・藤口光紀・堀 繁・御園慎一郎・木田 悟) II 地域づくりを支えるもの 第1章 地域社会を活かすーースポーツによる社会的効果とは(木田 悟) 第2章 プロジェクトをつくるーースポーツを活用した地域課題の解決(鈴木直文) コラム スポーツ・体育・健康の垣根を越えた“運動”と地域づくり(大平利久) 第3章 組織をつくるーーまちづくり、地域づくり推進のための組織の必要性(木田 悟) コラム 出雲スポーツ振興21によるスポーツコミッションの形成(白枝淳一) 第4章 人と組織を繋ぐーー十日町市の活性化事例から(福崎勝幸) 第5章 人を育てるーースポーツイベントによる人材育成と地域づくり(丸田藤子) コラム マイナースポーツの協力から生まれた協働事業(新居彩子) 第6章 クラブをつくるーーJクラブをつくるところから考える地域づくり(藤口光紀) コラム Jクラブと地域との連携(池田健一) 第7章 地域を変えるーープロバスケットボールチーム誕生と地域社会(高畠靖明) コラム 地域政策推進の担い手となるプロサッカークラブ(北村 俊) 第8章 政策を定めるーー日本のスポーツ政策と地域活性化(御園慎一郎) コラム 組織委員会から見えるまちづくりや地域活性化へのヒント(大前圭一) 第9章 経済が活きるーースポーツイベントと地域経済の活性化(高橋義雄) コラム スポーツと文化による地域活性化ーーメキシコとカナダの事例(ギジェルモ・エギャルテ) おわりに(小嶋勝衛)
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー