ニュ-トン

流率法の変容

コレクション数学史

高橋秀裕

2003年8月21日

東京大学出版会

6,380円(税込)

科学・技術

アイザック・ニュートンは、近代西欧一、二の数学者である。彼は微分積分学を創始し、さらには万有引力理論に基づいて運動法則を定式化することによって、いわゆる地上と天上の運動の数学的法則を統一的に扱う力学の理論体系を構築した。だが、実際の彼の数学思想は、そこから連想される「近代科学者」としてのニュートン像とは極めて異なる様相を呈している。本書は、ニュートンの数学思想の基本性格を解明し、その歴史的形成過程を探ることを通して、彼の数学について新しいイメージを提示することを主眼としている。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください