
ファイバーシティ
縮小の時代の都市像
大野 秀敏 / MPF
2016年8月31日
東京大学出版会
3,190円(税込)
科学・技術
「ファイバーシティ」とは,都市の線状要素を操作することで都市の流れと場所を制御し,縮小の時代を乗り切り,実り豊かな時代とするための都市計画理論である.本理論は,2000年代初めに著者らにより提案され,国内外で広く注目を集めてきた.本書はその決定版である.和英対訳. 第一部 観察と分析 第一章 深い危機 1 長く続く縮小/2 縮小の時代の都市 第二章 モダンの都市,ポストモダンの都市 1 モダンの都市/2 ポストモダン都市 第三章 21世紀の都市のための10箇条 第四章 日本の都市の診断書 1 隙間に息づく自然/2 線形性好み/3 人工物と自然の混成系/4 芝生・スポーツ・ショッピング・アメリカ/5 土地神話の崩壊/6 新築依存症/7 日本橋と二条城/8 ハコモノ/9 孤立と互恵性/10 お一人様支援技術/11 遠く,速く,大量に/12 自家用車過依存/13 狭い道路/14 立派な交通基盤と貧弱な連携/15 水上交通は都市の宝石/16 地方都市のダイナミズム/17 都市の住宅と家族/18 死者の眠る 場所/19 多島海化する日本/20 コンパクトシティは目標足りうるか 第二部 理論とデザイン 第一章 流れと場所の計画論 1 流れも場所も/2 見取り図/3ファイバーシティとは何か 第二章 デザイン・プロジェクト 汀 襞をなす/リアス(新宿御苑)/めぐらせる/暖かい巡回 川 置き換える/緑の網/数珠つなぎにする/緑の間仕切り/組み合わせる/暖かい網 運河 結びつける/青い首飾りー品川/結びつける青い首飾りー秋葉原 乱流 縁飾りを付ける/緑の花輪/囲う/生命の回廊 庭 灌漑/暖かい食卓/小さい庭/緑の指+パッチワーク 結語 「重建設主義」と「大きい流れ」に打ち勝つために 註 図版出展 ファイバーシティに関する著者による公表物 【English title】 Fibercity : A Vision for Cities in the Ages of Shinkage
みんなの評価(1)
starstarstar読みたい
0
未読
0
読書中
1
既読
0
未指定
2
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー