清張鉄道1万3500キロ

赤塚 隆二

2017年11月10日

文藝春秋

1,650円(税込)

人文・思想・社会

松本清張の小説には鉄道に乗る場面がたくさん登場する。 JR全線を乗破した元朝日新聞記者が、現代小説320篇を読み込み、作中の誰が、最初に、どの路線に乗ったのかを徹底調査。デビュー作「西郷札」から没後刊の「犯罪の回送」まで、ちょうど100篇に「初乗り場面」が存在することをつきとめた。 初乗り距離の合計は、旧国鉄とJRが1万2072・9キロ、私鉄が1478・9キロ。 作品発表順に、鉄道地図に描き入れていくと、「清張鉄道」の広がりが鮮やかに浮かび上がったーー 清張世界の鉄道場面にこだわった画期的な研究! (本書は、北九州市立松本清張記念館「第17回松本清張研究奨励事業研究報告書」に加筆したものです)

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

1

読書中

0

既読

5

未指定

11

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください