
中学校美術テッパン題材モデル第2・3学年
指導から評価まですべてが分かる!新学習指導要領対応
竹井史 / 中村僚志
2021年7月31日
明治図書出版
2,486円(税込)
人文・思想・社会
「感性」はもって生まれたものでしょうか?「感性」=「感じる力」として受け身の力と捉えられがち。しかし実は、「感性」とは、五感を通じて自らにとって大切な情報を取捨選択し、かけがえのない自分らしさを創り上げていく「能力」なのです。それはつまり、「感性」が美術の時間で育てることのできる力、ということ。そこで本シリーズでは、定番の教科書教材をもとに等身大の中学生の現状に向かい合いながら造形的な見方や感じ方を育てていくことで、子どもたちの「感性」を育む題材を集めました。環境づくり、進め方、言葉かけのアドバイス、評価の観点等、具体的に示しているので、即実践可です!本書を活用して、子どもたちの「感性」を育む美術の時間をつくりましょう。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー