中世のモノづくり

国立歴史民俗博物館研究叢書 5

村木 二郎 / 池谷 初恵 / 鈴木 康之 / 佐々木健策 / 小野正敏 / 齋藤努

2019年4月17日

朝倉書店

3,740円(税込)

人文・思想・社会 / 科学・技術

日本のお家芸,ものつくりは中世に開花した。その中世の技術史を,考古学・民俗学・分析化学の視点から描き直す。〔内容〕焼き物/木材加工技術における技術革新/石製品/金属製品の生産と技術/場からみるものつくり/職人の技と分析化学 序章 人びとの生活を豊かにした中世のモノづくり(村木二郎) 第1章 中世におけるやきもの生産の変革(池谷初恵) 第2章 中世の木材加工における技術革新(鈴木康之) 第3章 石製品の量産化を可能にした加工技術(佐々木健策) 第4章 中世における金属製品の生産と技術(村木二郎) 第5章 「場」からみる中世のモノづくり(小野正敏) 第6章 職人の技と分析科学(齋藤 努)

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください