ヴェルディ オテッロ

オペラ対訳ライブラリー

小瀬村 幸子

2013年5月25日

音楽之友社

2,640円(税込)

人文・思想・社会 / 楽譜

「オペラ対訳ライブラリー」シリーズの1冊、ヴェルディの《オテッロ》の登場。シェイクスピアの代表作『オセロ』を題材に、名作オペラ《メフィストーフェレ》の作曲家でもあるアルリーゴ・ボーイトが台本を手掛け、ヴェルディが作曲した後期の傑作である。本書も、当シリーズの特徴である、実際に聴きながら今歌われている言葉の意味と、それがどう表現されているかを容易に把握できることをめざした逐次訳によっている。また今回は原作である初版の台本を使用し、現行の楽譜(ピアノ譜、総譜)との相違を克明に調べ、詳細な註を付けて、これまでの対訳の次元を超えた一冊となっており、一般の音楽ファン、声楽を学ぶ学生、イタリア語を学ぶ学生、実際に上演に携わる演奏家・演出家にも有用な、豊富な内容が収められている。また本書には、台本作者ボーイトによる「登場人物概観」と、シェイクスピアの『オセロ』のもととなったチンツィオ・ジラルディの『百物語』の「第三日第七話」の本邦初紹介となる貴重な文章も収められており、《オテッロ》をより深く知る上でも重要な読み物といえよう。 ・台本本文と対訳 ・あらすじ ・登場人物一覧および舞台設定 ・台本作家ボーイトによる登場人物概観像 ・《オテッロ》台本のもととなったチンツィオ・ジラルディの『百物語』の第三日第七話 ・あとがき

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください