生誕250年 ベートーヴェン《第九》すみからすみまで

演奏家が語る大いなる音楽世界遺産

ONTOMO MOOK

音楽の友 / レコード芸術

2020年9月18日

株式会社音楽之友社

1,760円(税込)

エンタメ・ゲーム / 楽譜

2020年12月、ベートーヴェンは250歳。《第九》シーズンと重なることから“ベートーヴェン・イヤー”のハイライトとなろう。 本企画は既刊、ONTOMO MOOK「ベートーヴェンの交響曲&協奏曲」(2019年12月)、「ベートーヴェン 32のピアノ・ソナタ」(2020年4月)に続く楽聖生誕250年記念MOOKの第3弾である。 全4章立て。[第1章]では「音楽の友」「レコード芸術」に掲載された指揮者、歌手、オーケストラ団員がそれぞれに語る《第九》論、《第九》の魅力をまとめて紹介する。[第2章]は「第九物語」として、《第九》の成立過程、初演とその後、日本における受容史などを詳しく見ていく。[第3章]では、管弦楽と声楽から成る《第九》という作品に様々な角度から光をあて、分析、解剖する。[第4章]では、古今東西の《第九》の名盤とその名指揮者たちを紹介する。「巻末」には本書をより深く理解する一助として、ベートーヴェンの生涯と《第九》に絡む出来事を年表にして掲載する。 [主要目次(予定)] ■[第1章]演奏家が語る《第九》の魅力 (インタヴュー)ズービン・メータ・小林研一郎・本名徹次・朝比奈隆・田中信昭/他 (復刻対談)山本直純×石丸 寛〜古き佳き時代の《第九》論 (コメント集)私の《第九》--国内オーケストラ団員が語る《第九》 ■[第2章]《第九》物語 ■[第3章]《第九》徹底分析 ■[第4章]《第九》の名盤を聴く [巻末]《第九》関連年譜

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstar
star
4.2

読みたい

2

未読

0

読書中

0

既読

3

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください