
世界一わかりやすい PowerPointテキスト 2021/2019/2016/365対応版
佐藤 薫 / 土岐 順子
2022年8月27日
技術評論社
1,958円(税込)
パソコン・システム開発
インストラクター・講師としてたくさんの初心者をサポートしてきた、経験豊富な著者が贈るPowerPointテキストです。教材ファイルを利用しながらやさしく学習できます。各章末には練習問題がついています。職場で必要だけど実はまだPowerPointにさわったことがない新社会人の方、いまだにPowerPointに慣れていない中堅社員の方、PowerPointを身につけて仕事を見つけたい方、自治会やPTAでパソコン係に任命された方 etc. 自分に合った学習コースも組めるので、自習用に最適です。これで堂々と「PowerPoint使えます!」と言えるようになります。PowerPoint 2021/2019/2016/Microsoft365対応版。 ■Chapter 1 PowerPointを始めよう ■■1-1 PowerPointでできること ■■1-2 PowerPointを起動・終了する ■■1-3 PowerPointの画面の名称と構成を理解する ■■1-4 プレゼンテーションを保存する・開く・閉じる ■Chapter 2 プレゼンテーションの基本操作 ■■2-1 表示モードを切り替える ■■2-2 表示スライドを切り替える ■■2-3 文字列やオブジェクトを操作する ■Chapter 3 プレゼンテーションの作成 ■■3-1 プレゼンテーションを新規作成する ■■3-2 スライドを追加する ■■3-3 スライドに文字を入力する ■■3-4 スライドを編集する ■■3-5 プレゼンテーションの構成を変更する ■■3-6 テーマを設定する ■Chapter 4 オブジェクトの挿入 ■■4-1 図形を挿入する ■■4-2 SmartArtを挿入する ■■4-3 表を挿入する ■■4-4 グラフを挿入する ■■4-5 画像を挿入する ■Chapter 5 特殊効果の設定 ■■5-1 画面切り替え効果を設定する ■■5-2 アニメーション効果を設定する ■■5-3 スライドショーとリハーサルを実行する ■Chapter 6 資料の作成と印刷 ■■6-1 発表者用のノートを利用する ■■6-2 配布資料を作成する ■■6-3 Wordの配布資料を作成する ■■6-4 プレゼンテーションを印刷する ■Chapter 7 マスターの利用 ■■7-1 マスターを表示する ■■7-2 スライドマスターを編集する ■■7-3 配布資料マスターを編集する ■Chapter 8 プレゼンテーションの活用 ■■8-1 既存のプレゼンテーションを再利用する ■■8-2 ExcelやWordのデータを活用する ■■8-3 ハイパーリンクを挿入する ■■8-4 セクションを利用する ■■8-5 目的別スライドショーを作成する ■■8-6 ナレーション入りの動画を作成する ■■8-7 発表者ツールを利用する ■Chapter 9 プレゼンテーションの保存 ■■9-1 スライドショー形式で保存する ■■9-2 プレゼンテーションパックとして保存する ■■9-3 目的に合わせたファイル形式で保存する ■■9-4 パスワードを設定して保存する
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー