
フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技 第11版
大村 大次郎
2024年9月30日
技術評論社
1,760円(税込)
ビジネス・経済・就職
「独立や開業で今年はじめて確定申告をすることになった」という方、心配はご無用です。「確定申告の経験はあるけど、いまいち仕組みがわからないままやっている」という方もお任せください。本書は、フリーランス&個人事業主の方の疑問や悩みの解決にこだわって書かれています。 さて、国民負担率が45%以上と超高水準状態で推移しています。国民負担率は、所得に占める税金と社会保険料の合計額の割合のこと。税金や社会保険料は言われるままにやっていると取られてしまう一方ですが、自ら働きかけることで変えられます。 確定申告は、その絶好の機会。確定申告をミスなくスムーズに進めることはもちろん大切ですが、もう一歩先を目指すのもオススメです。負担率を下げるためにできることがいくつもあります。そのための準備と心得がわかれば、あとは実行に移して確定申告書に書き入れるだけ。難しいことはなしに、確実におトクをゲットできます。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー