マスク社会が危ない 子どもの発達に「毎日マスク」はどう影響するか?

宝島社新書

明和 政子

2022年10月24日

宝島社

990円(税込)

人文・思想・社会 / 新書

マスクで「表情が読めない」と、子どもたちの脳と心が育たない! 京大・脳科学者が指摘する深刻な発達リスクとは? 2020年5月、コロナ対策の一環として「新しい生活様式」が提唱された。あれから2年ーーウイルスの弱毒化を指摘する専門家も多いなか、日本人の大半はいまだに「毎日マスク」の日常から脱却できていない。保育や教育の現場でも「密」を避け、顔をマスクで覆うことが、“感染対策”の名のもとに継続しているが、これらが子どもたちの心身の正常な発達を阻害するリスクについては黙殺されている。比較認知発達科学を専門とする京都大学・脳科学者が提言する「脱マスク」への処方箋とは? ジャーナリスト・鳥集徹氏との特別対談も収録! 【目次】 まえがきにかえて 明和政子 第1章 「毎日マスク」で子どもたちの発達が危ない 第2章 ポストコロナ時代を生きる子どもたちに何ができるか 第3章 特別対談 明和政子×鳥集 徹 パンデミックで浮き彫りになった「子どもファースト」からかけ離れた日本の実態 あとがきにかえて 鳥集 徹

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(2

starstarstarstar
star
4.2

読みたい

2

未読

0

読書中

0

既読

2

未指定

8

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください