「大学町」出現

近代都市計画の錬金術

河出ブックス

木方十根

2010年8月31日

河出書房新社

1,430円(税込)

人文・思想・社会 / 科学・技術

大都市の郊外には「大学」、「学園」とついた駅名や地名がある。大学キャンパスの存在が郊外開発と密接にかかわっていたからである。箱根土地の堤康次郎、東急の五島慶太、阪急の小林一三などの実業家、後藤新平、関一のような政治家、内田祥三、本多静六ら建築家や造園家、そこにはさまざまに都市計画の理想を描いた者たちの「顔」が見える。一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学(日吉)、名古屋大学、関西学院、大阪市立大学…東京・名古屋・大阪を舞台に、都市計画の揺籃期における苦闘のドラマを描き出す。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

1

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください