
西夏文字 その解読のプロセス 〈新装版〉
西田 龍雄
2024年5月20日
紀伊國屋書店
3,080円(税込)
語学・学習参考書
11世紀に生まれた西夏の国では、漢字をもとにした謎の文字が使用されていたーー 1割程度だった〈西夏文字〉の解読を8割まで進め、西夏語の研究を大きく前進させた言語学者が、その解読の過程を興味深く解説。 「私たちが使っている言葉は、使っている当人が気付いてなくとも一つの体系を具えている。どのような種類の言葉であっても、言葉自体は、非常に複雑ないくつもの体系から成りたっているのであるが、その中の一つの体系を取り出すこともできるし、その体系の中の一部分のみを取り出して整理することも可能である。言葉についての学問は、そのような体系の階程を上手に混同することなく扱うことと、またいくつもの体系を総合して扱っていく点がむつかしいのである。」(本文より) 【目次】 1 解読の一般原理 2 西夏の文化とその研究 3 西夏語はどんな言葉か 4 西夏文字の構造 5 文字のもつ意味の解読 あとがき 目次 1 解読の一般原理 2 西夏の文化とその研究 3 西夏語はどんな言葉か 4 西夏文字の構造 5 文字のもつ意味の解読 あとがき
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー