Newton別冊 人体完全ガイド 改訂第3版

2022年1月17日

ニュートンプレス

1,980円(税込)

美容・暮らし・健康・料理

本書のテーマは,「人体」,つまり私たち自身です。 1回の呼吸で取りこまれる酸素の量はどれくらい? 心臓から出た血液が体内をひとめぐりするのにかかる時間は? 腎臓が毎日ろ過する血液の量は? 自分自身のことながら,人体のさまざまなしくみについて,意外と知らないことは多いのではないでしょうか? 各章では,それぞれの器官に関連する主な病気やその原因もとりあげています。 体のしくみを理解することで,病気についてもより深くわかることでしょう。 また最後の章では,視点をかえ,「受精卵から複雑な人体ができる過程」をみていきます。 ぜひ,人体の不思議を再発見してください。 全身図(主な器官) 全身図(内分泌系・免疫系) 全身図(神経系) 全身図(骨格と骨格筋) 1 口の中と唾液 歯 食道 胃 十二指腸と膵臓 小腸 肝臓 栄養素の吸収 1〜2 大腸の機能と便 消化と吸収に関わる病気 2 腎臓 膀胱 男性の生殖器 女性の生殖器 受精と妊娠 不妊症 乳房 Topics 「胎盤」のミステリー 3 呼吸のしくみ 肺 肺の病気 心臓 拍動のしくみ 血液循環 心臓の病気 4 皮膚の構造 皮膚の体温調節 毛とつめ 骨 筋肉 骨・筋肉の不調 5 眼 1〜2 眼の不具合と病気 耳 鼻 舌 耳・鼻・舌の不具合と病気 6 脳の基本構造 大脳皮質 運動神経と感覚神経 自律神経 内分泌器官 脳と神経・ホルモンの不具合と病気 Column1 神経系を構成する細胞たち 7 血液 血管の不調 骨髄 免疫システム 1〜3 免疫の病気 Column2 免疫システムはどのようにつくられた? Column3 mRNAワクチンで集団免疫を獲得し,未曾有のパンデミックに立ち向かう 8 胎児の成長過程 体の向きが決まる 生物らしい姿に 心臓の形成 指の形成 生殖器のつくり分け 消化器系の発達 眼の発達 脳の発達 骨の成長 顔の成長 Column4 胎児の血液循環と 出生時の切りかえ

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

9

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください