
東京大学の先生伝授 文系のためのめっちゃやさしい 相対性理論
吉田直紀
2022年7月6日
ニュートンプレス
1,650円(税込)
科学・技術
「時間や空間の長さは,誰にとっても変わらない」。このような考えは,長い間“常識“として信じられてきました。ところが,20世紀初頭,この一見あたり前とも思われる“常識“を,ことごとくくつがえす理論が提唱されたのです。それがアインシュタインの「相対性理論」です! 相対性理論によれば,「時間や空間は絶対的なものではなく,伸び縮みするものだ」といいます。なんと,高速で移動するロケットの中では空間が縮み,時間の進み方が遅れるのです。さらにアインシュタインは,時間と空間のゆがみが物体どうしが引き合う重力の正体であることも突き止めました。今ではこの奇想天外な理論が,広大な宇宙の成り立ちにせまる上で欠かせない,物理学の土台となっています。 本書では,相対性理論とは何か,そして相対性理論が現代物理学にどのような新境地を開いたのかについて,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。本書を読み,相対性理論の面白さにふれてみてください。
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(1)
starstarstarstar 4読みたい
4
未読
3
読書中
0
既読
3
未指定
7
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー