リベラリズムと正義の限界

原書第二版

マイケル・サンデル / 菊池 理夫

2009年2月21日

勁草書房

4,400円(税込)

人文・思想・社会

リベラリズムは決して唯一の公共哲学ではない。社会の基本構造たる正義の原理は中立的でありうるか。論争の基点をなした問題作。 いわゆるりベラル・コミュニタリアン論争の基点となった作品。ロールズの『正義論』を考察の対象とし、その「自己(self)」概念の妥当性と限界を問う。リベラリズムは決して唯一の公共哲学でないとし、共和主義を選択肢として提示する彼のその後の歩みを理解するうえでも重要な文献である。 序論 リベラリズムと正義の優位 第1章 正義と道徳主体 第2章 所有・真価・分配の正義 第3章 契約論と正当化 第4章 正義と善 結論 リベラリズムと正義の限界 第二版附論 ロールズの政治的リベラリズムへの応答 日本語版附論 道徳性とリベラルの理想 文献目録 訳者解説 訳者あとがき 索引

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstar
star
3.5

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

14

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください