日本語研究のための認知言語学

籾山洋介

2014年10月17日

研究社

2,200円(税込)

語学・学習参考書 / 人文・思想・社会

★認知言語学を通して日本語の理解を深める わかりやすさを追求しながら、日本語研究にすぐに役立つことを目指した基本テキスト。日本語を例文に用いて、認知言語学の基本理論と重要理論を網羅した。 ポイントを明確にしてやさしくかみ砕いた解説を展開、箇条書きにまとめたポイント集と日本語研究に役立つ課題・ヒントを付し、実践的な力が身につく。巻末で基本書や参考文献を紹介して、本書を読み終わったあとの発展的な学習のための指針も得られる。あらゆる面で理想的な認知言語学入門書。 第1講 認知言語学の基本的な考え方 第2講 1つの事態に対する多様な捉え方 第3講 視点の転換 第4講 焦点化 第5講 カテゴリーの伸縮とシネクドキー 第6講 文法化 第7講 百科事典的意味の射程(1) 第8講 百科事典的意味の射程(2) 第9講 概念メタファー 第10講 プライマリー・メタファー 第11講 メンタル・スペース 第12講 ブレンディング理論 第13講 流行語の認知言語学(1) 第14講 流行語の認知言語学(2) 問題のヒント あとがき 索引

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください