東京発日帰り山さんぽ50
2017年4月20日
交通新聞社
1,320円(税込)
旅行・留学・アウトドア / 人文・思想・社会
山は標高が高いから面白いというものではなく、低山だからつまらないわけでもない。山それぞれに魅力がある。 高山ほど空気は澄んでおらず、景色の雄大さにもちょっと欠けるものの、低山は気軽に春の芽吹きの美しさや 秋の紅葉の艶やかさを満喫できるし、なにより冬期でも行けることが魅力だ。つまり低山は一年中楽しめる素敵な 世界ともいえる。 本書では東京周辺の日帰りで楽しめる山を50コース紹介。1ページ大の地図を中心に、高低差がわかりやすく、 登山道も見やすい詳細マップを掲載し、初心者でも使いやすい低山ガイドとなっている。ぜひ本書を手に気軽に 行ける低山を楽しんでみてほしい。 1章 奥多摩エリア ・川苔山/東京都奥多摩町 ・日の出山から金比羅尾根/東京都青梅市・日の出町・あきる野市 ・御前山から湯久保尾根/東京都奥多摩町・檜原村 ・笹尾根から大羽根山/東京都檜原村 ・払沢の滝から馬頭刈山/東京都檜原村・あきる野市 ・青梅丘陵/東京都青梅市 ・弁天山から城山/東京都あきる野市 ・稲村岩尾根から鷹ノ巣山/東京都奥多摩町 ・棒ノ折山から岩茸石山/東京都奥多摩町・青梅市・埼玉県飯能市 ・三頭山から奥多摩湖/東京都檜原村・奥多摩町 2章 中央線エリア 3章 丹沢・箱根エリア 4章 富士山エリア 5章 奥武蔵エリア 6章 三浦半島エリア 7章 房総半島エリア
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー