
民法総則第3版
伊藤真試験対策講座
伊藤真(法律)
2008年11月30日
弘文堂
2,860円(税込)
人文・思想・社会
法人をめぐる改正に完全対応の最新版! フローチャート・図表の多用と2色刷ですべての重要論点をわかりやすく解説し、論証カードで答案の書き方まで学べます。 「試験対策講座」のうちでも最も多くの読者に支持され、試験対策用としてだけでなく、民法の入門書としても人気が定着。法人に関する法改正をすべて盛り込んだ、待望の改訂版。 新司法試験対策をより強化するために、「○×問題で実力チェックコーナー」には新司法試験の過去問を加え、巻末では平成18〜20年度の論文試験と出題趣旨を掲載、右欄には出題論点箇所を明示。 司法試験はもちろん司法書士試験・公認会計士試験・公務員試験などの各種資格試験、さらには学部期末試験にも最適のパワーアップした最新版です。 第1章 民法の全体像 1.民法とは何か 1 総説 2 民法の役割 3 民法の構造 2.民法を学ぶ際に知っておくべき基本概念 1 契約の基本概念ー売買契約を例に 2 契約によって有効に効果が発生するまで 3 物権関係の基本概念 4 契約が実行されて債権者が満足する場合の基本的な法律概念 5 売買で問題が生じたときの処理 6 債権の保全と担保の基本概念 3.民法の考え方 1 法的三段論法 2 価値判断と法律構成 3 原則修正パターン 4 必要性と許容性 5 効果から考える 6 常に民法全体を視野に入れる * キーワード・チェック 4.民法総論 1 民法総則の位置づけ 2 民法の基本原理 3 私権 4 私権行使の制限 第2章 私権の主体 1.自然人 1 権利能力 2 意思能力 3 行為能力 2.法人 1 法人総論 2 権利能力なき社団 3 法人の組織 4 法人の能力 5 法人の不法行為 6 法人の解散 * ○×問題で実力チェック 第3章 私権の客体 1.物 * ○×問題で実力チェック 第4章 契約の成立 1.私権の変動 1 法律行為 2 契約 2.契約の成立前の段階 3.契約の成立 * ○×問題で実力チェック 第5章 契約の有効性 1.序 2.当事者に関わる一般的有効要件 1 意思表示とは何か 2 心裡留保(93条) 3 虚偽表示(94条) 4 94条2項類推適用 5 錯誤(95条) 6 詐欺(96条) 7 強迫(96条) 3.契約内容についての一般的有効要件 4.無効と取消し 1 無効 2 取消し * ○×問題で実力チェック 第6章 代理 1.代理とは何か 2.代理権ー本人と代理人の関係 1 代理権の発生原因 2 授権行為の瑕疵 3 代理人の権限濫用 4 代理人と相手方の通謀虚偽表示 5 代理権の消滅事由 3.代理行為ー代理人と相手方の関係 1 顕名 2 法律行為の瑕疵 3 代理人の能力 4.無権代理 1 無権代理の構造 2 117条責任 3 無権代理と相続 5.表見代理 1 要件 2 効果 3 代理権授与の表示による表見代理(109条) 4 権限外の行為の表見代理(110条) * ○×問題で実力チェック 第7章 契約の効力発生時期 1.条件・期限 2.期間 * ○×問題で実力チェック 第8章 時効 1.時効総論 1 時効とは 2 時効の存在理由 3 除斥期間 4 抗弁権の永久性 2.消滅時効 3.取得時効 4.中断・停止 1 請求(147条1号) 2 差押え、仮差押え、仮処分(147条2号) 3 承認(147条3号) 4 中断の効果 5 時効の停止 5.時効の効果と援用・放棄 1 時効の効果(144条) 2 時効の援用(145条) 3 時効の利益の放棄(146条) * ○×問題で実力チェック 【論証カード/司法試験・新司法試験論文試験問題・出題趣旨/司法書士試験ランク表/索引(事項・判例)】
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー