
暴れ牛と神さびる熊
供犠と霊送りの民俗誌
星野紘
2017年10月25日
国書刊行会
2,970円(税込)
人文・思想・社会
ユーラシア各地に分布する動物の殺戮儀礼が意味するものとはーー。農耕民、狩猟民地帯への長年のフィールドワークから得た知見をもとに、祭り、芸能、来訪神などを通して民俗儀礼のなかに見える「殺戮と豊穣」の関係を明らかにする。 はじめに 第一章 人はなぜ歌い踊るのか 第二章 農耕地帯のむらの歌と踊り 一 日本のむら社会の歌と踊りの呼称の変遷 二 日本のむら社会での歌と踊りの役割 三 日本のむらの歌と踊りの魅力 四 中国大陸のむらで出会った歌と踊りの傑作 五 《ロシア・中国・日本》の初春の訪れ神 第三章 歌垣の昔 第四章 狩猟地帯の西シベリアからの風 一 西シベリアの熊祭り 二 日本列島から見た熊祭りの歌と踊り 第五章 農耕民と狩猟民の演技の違い 一 暴れ牛と神さびる熊 二 「殺伐な」儀礼からの獅子舞考 第六章 熊と人と神 あとがき
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー